[an error occurred while processing this directive]
            
             「2020アクションプラン」の作成を支援するために、 
「アクションプラン作成支援の簡易ツール」と「TDMハンドブック」をご提供いたします。
                         大会時に想定される企業活動への影響を回避するために、取組めそうな項目の抽出や、どんな取組をいつ、
どのくらいの規模でどの部署が行うかなどを整理し、あなたの会社の「2020アクションプラン」を作成してみませんか。
                    
                - ※「TDMハンドブック」は、各団体・企業の皆様が大会時のTDMの取組についてご検討いただく際にご活用いただきたい情報や、大会に向けた取組の計画づくりについてご紹介しています。「2020アクションプラン作成支援簡易ツール」や「2020アクションプラン作成参考例」と併せてご覧ください。
 - ※ 2020アクションプランについてはこちら
 
2020アクションプラン作成支援簡易ツールをダウンロードし、Step1~3の欄を順に記載していただくと、「2020アクションプラン」を作成することができます
                    「2020アクションプラン作成支援簡易ツール」の使い方
- 1. 本ページ上部の「2020アクションプラン作成支援簡易ツール(Excel)」をダウンロードし、ファイルを開いてください。
 - 2.
                            Step1の空欄部分に、人の流れ(通勤、業務移動)とモノの流れ(業務関連、製造・調達)の項目から、全社・部門(部署)ごとに“すでに取組を行っている項目”や、“今後行う取組として検討している項目”
                            、“東京2020大会時の期間限定で対応できる可能性がある項目”を選択してください。選択項目は以下の通りです。
 - ※会社全体での取組と部門(部署)毎等の業務内容に応じた取組の両方のご検討をお願いいたします。
 - 3. Step2~Step3の空欄部分は、自由記入欄となっております。取組内容・時期・担当部署等のご記入をお願いいたします。
 
- Step1 ・取組む事柄の確定
 
                    - Step2 ・内容(いつ、どのくらい)の確定
具体的な取組のボリュームや、実施期間を設定 
- Step3 ・取組推進の責任者/部署と実施の確認方法の確定
その取組を所管する部署、責任者を定める 
- 
                        「2020アクションプラン」の作成方法がよくわからない方・取組内容をより深掘りして検討したい方
                        
 - ● 無料でコンサルタントの個別相談が受けられます。
 - ※個別コンサルティングの予約はこちら
 - ● 2020TDM推進プロジェクトの企業説明会では、東京2020大会時の交通対策を中心に大会輸送に関わる検討状況などについて説明します。
 - ● 【東京都】テレワーク活用に向けた支援
 -  ◇「テレワーク東京ルール」実践企業宣言制度
各企業が実情に応じて「我が社のテレワークルール」を設定・宣言する制度です。宣言企業には、東京都が融資や人材確保の支援を行います(融資利率の優遇や信用保証料を補助・テレワーク求職者とのマッチングイベント等への参加など)
詳細はこちら -  ◇TOKYOテレワークアプリ
テレワークの導入・実践に必要な情報を入手できるほか、セミナー等のお申込みやサテライトオフィス等の検索など、テレワークの推進を支援する東京都公式アプリです。
詳細はこちら - ◇その他詳細はこちら
 

